Blog ブログ

  • アリサンパークのニュース

【Event】Earth Month ベジブロス* 2023.04.08 (SAT) 11:00-12:30

【Event】Earth Month ベジブロス* 2023.04.08 (SAT) 11:00-12:30

Enjoy Whole Food! タカコナカムラ先生とベジブロス作ってみよう!

ホールフード協会代表 タカコ・ナカムラ先生がアリサンパークで「ベジブロス」のクッキングレッスンを行います! タカコ・ナカムラ先生は、アリサン創業者のジャックと同じく、日本に多くのオーガニック文化や情報を広めたパイオニアの一人です。30年程前、初めてアリサンを日本の雑誌に紹介してくださったのもタカコ先生でした。 そんな、アリサンとも長いお付き合いのタカコ先生のクラスをアリサンパークで開催できることをとっても嬉しく思います。是非、この機会に美味しくて健康な「ベジブロス」の作り方や使い方を習得してみませんか?

 

日時:2023年4月8日(土曜日)11:00〜12:30

場所:アリサンパーク3階

定員:20名

参加費:2200円 予約はこちらから(ベジブロス10g のサンプル&アリサンパークドリンククーポン付き)

お持ち物:ノート、鉛筆、マイカップ(持参できない場合は、ご用意します。)

「ベジブロス」とは、ベジ(野菜)とブロス(だし汁)を組み合わせた言葉で、野菜を煮込んで取るだしのことを指します。ブイヨンやコンソメ・日本のだし汁とは異なり、動物性の食材が入っていないことが特徴です。

 

内容

  • 野菜だし「ベジブロス」の取り方
  • ベジブロスの栄養と機能性について
  • ベジブロスの保存法、使い方
  • ベジブロスの試飲 ストレート&塩プラス 2種

 

講師 タカコナカムラ

プロフィール https://whole-food.jp/association/about_association/

「Whole Food」との出会いは、1984年、マクロビオティックを学ぶために滞在していた、アメリカ遊学中のことでした。安全な食が食べたいなら、農業のこと環境のことを考えなければ成り立たないだと気づきました。当時、日本では「自然食」「正食」という言葉が使われていました。「自然食」を実践し、こよなく愛していた私でしたが、「自然食」という言葉には、病気を治すようなイメージがあり、どこか暗い響きがあると感じていました。何か別の表現はないものか…。

そんな時に出会ったのが、「Whole Food」だったのです。私の目指す安全な食が当たり前であり、豊かな自然溢れる世界をイメージにぴったりでした。1989年に自然素材の菓子屋をはじめたとき、そのお菓子のコンセプトを「Whole Foodなお菓子」にしようとWhole Foodというキーワードを使いはじめました。

 

by